カエルは魚類ではない(XYレギュレーション)

手足があるからっていい気になるなよ。

 

ゲッコウガなどのイラストが印刷された長方形の紙を60枚集めたやつ

 

    ポケモン(15)
 4  ケロマツ (XY9)
 4  ゲコガシラ (XY9)
 4  ゲッコウガ (XY9)
 4  ゲッコウガBREAK


     サポーター(14)
 4  プラターヌ博士
 4  N
 3  フウロ
 3  ミツル

     グッズ(22)
 4  ダイブボール
 2  レベルボール
 1  ハイパーボール
 4  トレーナーズポスト
 3  ふしぎなアメ
 3  すごいつりざお
 2  びっくりメガホン
 2  ちからのハチマキ
 1  はかせのてがみ

     スタジアム(2)
2  サイレントラボ


     エネルギー(7)
7  基本水エネルギー

 

紙束。デッキにするだけの能力はなかった

 

 ゲッコウガライン(4-4-4-3)
ケロマツは3にすると一枚でもサイドに落ちたとき死ぬほど弱いので4。
ゲコガシラゲコガシラなので4。
XY1のゲッコウガは非常に強力なカードで, ゲーム中に何枚でも欲しいので0枚ほど入れることにしました。

 

  サポート(計14)
プラターヌとNは環境最強のドローサポートで, 動き出すために必要なパーツが多いこの3進化デッキを動かすためには間違いなく必要なカード。単純に手札を増やすカードはこの8枚しかないが, フウロやトレーナーズポストがこれらを探す手助けをしてくれる。というよりも, この二種類に比べて他のドローサポートが弱すぎるように感じる。弱いカードはデッキに入れるべきではない(弱いカードは弱いため)。
フウロは序盤にドローサポートを持ってきてその場を誤魔化したり, 2-3ターン目にふしぎなアメゲッコウガに進化させるための道具をサーチしたり, 終盤はかせのてがみやびっくりメガホンでゲームを決めたりと、いつ引いてもなにかしらの働きをしてくれる有用なサポート。4枚でないのはこのカードには展開を遅くしてしまう一面があることと、2進化デッキのように必ずしも2ターン目にアメを使って進化させる必要がない、ということの2つの理由から。
最後のサポートであるミツルはあまり強力なカードではないけれども、展開の遅いデッキ(ドータクンが金色に光るあのデッキとか)に対して多少無理をしてでも高速に攻め立てることを許してくれるカードで、そういうゲームでは十分な働きをする。相手がそのようなデッキでなくとも、グッズロック下ではよい働きをするし、もし1ターン目に引ければ相手は嫌な顔をしてくれるだろう。

 

各種ボール(4-2-1)
7枚のボールはケロマツを3匹並べるという初ターンにおけるこのデッキの目標を達成する手助けをしてくれる。レベルボールを3とせずに1枚をハイパーボールに変えたのは中盤から終盤にかけてあまり役に立たないレベルボールを3枚入れるよりは、といったかんじのアレコレのアレといった理由。また、4枚目のケロマツを初ターンに握ってもほとんどの場合役に立たない、というのもある。ダイブボールは4枚入れない理由がない。

 
トレーナーズポスト(4)
状況に応じて引きたいようなカードが多いこのデッキで、サポート権を使わずにクリティカルなカードを持ってこられるこのカードはとても相性がいい。いつ引いても問題ないようなカードなので4枚。おわり

 

ふしぎなアメ(3)
序盤に引ければ水分身で増えたゲコガシラを残しながらゲッコウガを展開することができるし、中盤に引けばゲコガシラが尽きかけていてもゲッコウガを出すことのできる強力な手段として活躍してくれる。4枚でないのはほとんどフウロと同じで、このデッキには多少展開が遅れても許されるだけの余裕がある。アメでの進化はゲーム中に2回できれば十分なので、この枚数でいいだろう。

 
はかせのてがみ(1)

フウロやトレーナーズポストからエネルギーに触れるようにするためのカードだが、素引きしても8枚目のエネルギーとして扱えるので無駄になりにくい。

 

わをん

コモンカードが強いと食事できなくなる

どうも、クソデッキ製造ロボです。ウィーンガシャンガシャン

概要

システムポケモンを一匹立てて他のポケモンをトラッシュにたくさん落としてビークインで殴ります。おわり

リスト

ポケモン(27)
======================
ミツハニー
ビークイン
イーブイ
3  ブースター
2  サンダース
アンノーン
カゲボウズ
ジュペッタ(どうぐかくし)
1  ルギアEX
シェイミEX

サポート(5)
=====================
プラターヌ博士
1  フラダリ
1  鍛冶屋

グッズ(19)
=====================
3  バトルサーチャー
3  ダート自転車
2  トレーナーズポスト
4  レベルボール
3  ハイパーボール
3  バトルコンプレッサー
ポケモン入れ替え

スタジアム(2)
======================
2  巨大植物の森

エネルギー(7)
=======================
4  ダブル無色エネルギー
3  基本炎エネルギー

個別ア

4-4 ミツハニー-ビークイン
このデッキの主軸になるポケモン。なにも考えないで組んだので特に語るところがありません。
このポケモンが170か180を出せるように頑張ってポケモンを落とします。
そのため他のポケモンを必要枚数より若干多く入れてあります。
そこまで火力が高いポケモンではなく、メガシンカポケモンなどの対処にとても困ったのでジュペッタとブイズ二種を採用しました。
とにかくたくさん並べたいため最大限の4-4。

2-3-2  イーブイ-ブースター-サンダース
ビークインの足りない火力を補うためのシステムポケモンその1とその2。かわいい。
ただ単純にタイプを追加して相手の弱点をつくだけなのでこのラインも特に書くことがないです。
ブースターが三枚なのは弱点をつく他にも鍛冶屋加速という役割があることと、単純にポケモンの枚数を稼ぐため。とてもかわいいので4枚入れてもいい。
イーブイは増やすと初手に出てきて面倒なので2枚に抑えました。

2-3  カゲボウズ-ジュペッタ(どうぐかくし)
ビークインの足りない火力を補うためのシステムポケモンその3。
相手がメガシンカ主体のデッキに見えたときに立ててソウルリンクの効果を消し去ります。さっき書いた気もしますがビークインは180は出せてもメガシンカを一撃で落とせるだけの火力を用意するのは難しく、単体では相手のデカさに押し負けてしまうポケモンです。しかしジュペッタのどうぐかくしによってソウルリンクを消すことで、相手はHP180のポケモンEXでそのまま戦うか、1ターンを消費してメガシンカするかを選ばなくてはならないようになります。もしメガシンカしなかった場合はそのまま一撃で落とせますし、メガシンカしてきた場合はその1ターンの隙と合わせて2発で落とすことで同様にサイドの1-2交換が出来ます。
白いほうのレックウザチルタリスで弱点を消してくることが多いのでサンダースよりこっちを立てたほうがよさそう



わをん(記事の終わりであることを表現しています。)

 

ぶるぶるぶるぶるドッカーン(XY以降)

このブログの存在忘れてたね。Twitterでいいし存在価値なさそう

奥の手禁止後のゲロゲどうしようかみたいなアレのメモ。

 

 概要

奥の手禁止前は1ターンの間にデッキを引ききって毎ターンクラッシュハンマーを何回も撃つことができ、
序盤からゲームの終了までずっとガマゲロゲEX1匹でコントロールしきる戦い方が可能でした。
しかし、奥の手禁止によりクラッシュハンマーに回数制限が設けられ、今までのような戦い方はほぼ不可能になったため、
ガマゲロゲEXとは別の、ゲームを終わらせるためのフィニッシャーを用意することが一つの選択肢として浮かんできました。
今回はそのフィニッシャーとしてゲンシグラードンEXを採用しました。
序盤はガマゲロゲEXと妨害グッズによる盤面のコントロールをメインに行いベンチでゲンシグラードンEXを育て、最後に数回ガイアボルケーノを通して勝ちます。勝ちたい。

 

 デッキレシピ

ポケモン(4)-2
========================    
2    ガマゲロゲEX    
2    ゲンシグラードンEX    

サポート(5)
=========================
2    マツブサの隠し玉
2    プラターヌ博士    
1    フラダリ

グッズ(35)
=========================
4    バトルサーチャー
3    メンテナンス
4    トレーナーズポスト
2    ハイパーボール
3    バトルコンプレッサー
4    クラッシュハンマー
2    ヘッドノイザー
4    いたずらスコップ
4    レッドカード
2    はかせのてがみ
2    メガターボ
2    かたいおまもり


スタジアム(5)
======================
2    サイレントラボ
2    ファイティングスタジアム

エネルギー(11)
=====================
4    ダブル無色エネルギー
2    ストロングエネルギー
5    基本闘エネルギー

 

 
カードの個別のアレ

ポケモン

ガマゲロゲEX
エネルギー1枚で相手のグッズを腐らせるすごいやつ。すき。
たねポケモンがこのカードしかないため4枚積む必要はありません。
試合中に2匹動かしたい気もするのでサイド落ちを考えて3枚に増やすべきかもしれません。

2 ゲンシグラードンEX
先述したフィニッシャーの役割を背負います。カッコいい。
ぼくがこの枠に求めたのは次のようなものです。
ガマゲロゲEXがきぜつした後相手を押し切るだけのパワーがある
・デッキの枠を多く割かなくてもいい
 →2進化ポケモンやM進化ポケモンを採用した場合、進化前と進化後に加え不思議なアメやソウルリンクなどを採用しなくてはならない。
  また、たねEXの場合も初手でガマゲロゲEXを前に出せるようにするためにガマゲロゲEXを増やす必要があるため、実質的にスペースを使う。
  できればたねポケモンを入れなくても強力なポケモンを出せるマツブサの隠し玉(アオギリの切り札)に対応してる闘、水の進化ポケモンが好ましい
この2つにあったポケモンとして採用したのがゲンシグラードンEXです。このポケモンは上記2つの条件をしっかり満たしているだけではなく、
オメガバリアにより相手が悪あがき的に使うフラダリを許さず、クラッシュハンマーなどによってエネを破壊されることもないため他のポケモンよりも安定して起動することができます。
また、ワザによるコストがスタジアムのみでエネルギートラッシュを要求しないため一度エネを貼ってしまえば手間がかからなくなるのも採用理由の一つになります。
同じく闘、水のM進化ポケモンであるMルカリオEXとゲンシカイオーガEXはやや火力が足りない(相手のM進化ポケモンを押しきれない)ように感じました。
特にゲンシカイオーガEXについては常にエネを供給しなくてはならないのがかなり面倒です。
ガマゲロゲEXは必然的にグッズを多く採用するため手札を減らしやすく、マツブサの隠し玉も自然に採用できました。

 

グッズ

3  メンテナンス
マツブサの隠し玉を発動しやすくするものですが、奥の手禁止の環境ではこのカードはそれ以上の意味を持っています。
このデッキにはゲンシグラードンEXがベンチに出るまで大切にしておきたいカード(メガターボ、ストロングエネルギー)が存在し、
それらのリソースをメンテナンスで守ることは終盤に立ち回りの窮屈さを和らげ、結果的にプラターヌ博士を使いやすいものにしてくれます。
スペースの関係上パワーの高くないこのカードを3枚にしましたが、メガターボを減らすならこのカードは4積んだほうがいいかもしれません。

4-4 レッドカード-精神を刻む者、ジェイス

クラッシュハンマーに回数制限があり、手札にそれを4枚引き込むことも難しいため、エネルギーを破壊し続けるよりもエネルギーを張らせないことを意識して採用したカード。
相手の手札を強制的に4枚にし、その後いたずらスコップでデッキトップを縛ることにより相手の展開を遅らせます。(あとマリガンの多さをどうにかこうにかできる)
サポートを引かれない限りグッズロック下でこの枚数では大きく展開することはできないでしょう。思考囲いがしたい。
サポートを引かれることに関してもXY以降のプラターヌ以外のドローサポの弱さによりバトルサーチャーを多く積んだ形のデッキが多いようにみえるため、
数回レッドカードを叩きつければたいてい相手は止まります。
このルールではかなり重要なカードだと思います。

2  メガターボ
エネルギー加速グッズですが、このデッキではトラッシュからプラターヌなどで落としてしまったエネルギーを回収する手段としての側面が大きいです。
エネルギーリサイクルのほうが回収できる枚数は圧倒的に多いですが、そこまでの数を回収しなければならないほどエネが落ちる場面は考えられないうえ、
一度デッキに戻した後手札にエネルギーを引き込む手段が必要なため、1テンポ遅れてしまいます。
メガターボはゲンシグラードンEXが呼び出せるまで手札に腐ってしまいマツブサの発動を邪魔してしまうカードであり、そもそもエネルギーの枚数にもそれなりに余裕をもたせているため
本当に必要なカードなのかわかりません(このようなカードを使うにしても、エネルギー回収のほうがいいのかもしれない)。
ほとんどテストプレイもしておらずこのデッキのコントロールの力がどれだけか、
どこまで急いでゲンシグラードンEXを育てる必要があるかまだよく分かっていないので適当に2枚入れています(?)
変えるとしたらまずこの枠。

2 かたいおまもり
ゲンシグラードンEXに貼ることでロックが外れた後(一度ガイアボルケーノをした後)の相手の一撃を耐え、もう一度攻撃することを可能にします。
きあいのタスキでないのはガマゲロゲEXにも貼れることや非EXの攻撃を複数回受けるときにも活きることなどが理由です。


140字以上の文を書くことの難しさに気付きつつあるのでここでやめます。あいうえおかきくけこ

 

ピッピはフェアリータイプ

f:id:maguronokandume:20150118173857p:plain

 今更だけどポ一で使ったやつ。弱い。

 ニンフィアが雄であることが最大の欠陥。

いつもニンフィアを使うときはその隣に雌のポケモンを並べるのでニンフィア自身は雄のほうが好ましいのですが、今回は性別の比率から見て雌のニンフィアのほうが強かったと思います。

おしまい